人気ブログランキング | 話題のタグを見る

[タカヤマ学派のブログ]マンガとアニメーションと人文を脱線(Digression)でつなぐブログーーだったのが、現在は語学人目線で理数系にガチチャレンジ中の内容増えた。あと「文系と理系を両方マジで取り組んでみた」など。理数系とピコピコの話題多め。あと学魔・高山宏の影響を受ける「タカヤマ学派の1人」らしい。その方面では主に経済学担当。(2020年8月に追記)
by ulyssesjoycean
カテゴリ
全体
「文系」と「理系」どっちもガチに取り組ん
駄文
高山宏講演『脳にいい人文学』
佐々木果、「コマ」を語る
グルンステン×高山宏
物語の中の動物
ヴィジュアリゼイション
詐欺の文化史
探偵する小説
美しい洋書たち
翻訳小説『七人の男(抄)』
翻訳小説『サンタール』
ピコピコ武者修行
翻訳小説『不安な墓場』
シロクマの文学雑学コレクション
ネコログ
今日のなぐり書き
語学参考書
[2022年]印象に残った本
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
ライフログ
フォロー中のブログ
幻戯書房NEWS
前田真宏のINUBOE
最新のコメント
> monadoさん ..
by ulyssesjoycean at 08:12
どちらかというとコードの..
by monado at 23:04
>OE3さん お教えく..
by ulyssesjoycean at 19:57
熱力学と聞くと、学部生か..
by 0E3 at 18:41
> satuki052..
by ulyssesjoycean at 08:07
突然の連絡失礼します。 ..
by satuki0522 at 22:22
> KAZUMAKIさ..
by ulyssesjoycean at 21:33
はじめまして。KAZUM..
by KAZUMAKI at 19:51
> イネさん コメン..
by ulyssesjoycean at 16:32
最近このブログを見つけま..
by イネ at 22:09
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


熱量っ(アカギ)

本日、頼んでおいたエドマンド・ウィルソン(Edmund Wilson)(シロクマ注1)Memoirs of Hecate Countyが届いたけれども、これがなかにし礼もビックリするほど「オンボロロー」なわけで、中身を見るとこれがまたキワドイく、チャタレイ夫人も目じゃありませんが、こんなもの大丈夫なのかと思っていたら、出版された1946年に裁判にかけられていて、巻末には裁判記録が掲載されており、ライオネル・トリリング(Lionel Trilling)が弁護側の証人をやったりしている様子がまんま書かれているのだが、その記録の後、ジョン・アップダイク(John Updike)(シロクマ注2)が後書きを書いている。

ウィルソンの本も結構集まりましたな(集める気はなかったが)。

アクセルの城(ちくま学芸文庫)
Triple thinkers
A piece of my mind
Bit between my teeth
Upstate
o canada
Income tax
Europa without beadeker


今度ので都合9冊。中でも一番好きで思い入れのある作品は
A piece of my mind
熱量っ(アカギ)_d0026378_20425874.jpg

買ってから数ヶ月して再読し、「アッ読めるようになった」と感じ、そこから漸く英語がムリせず読めるようになったので(それまではかなり必死こいて読んでいたから)、そういう意味でも思い出深い。今でも時折再読する。

エドマンド・ウィルソンにハマるきっかけはやはり「アクセルの城」ですな。ジョイスとプルーストのところはかなり熱心に読んだ。特にジョイスの「ユリシーズ」論の部分は、汗牛充棟のジョイス関連書目の中では出色のデキ。翻訳も良かった。そして何より、篠田一士(シロクマ注3)の「エドマンド・ウィルソンのために」というのは、まことに体よくエドマンド・ウィルソンの文業およびその周辺をチャートできていて、ぶっちゃけてしまうと、本論より、この篠田氏の後書きの方を再三再読し、頭に叩き込んだ次第。
熱量っ(アカギ)_d0026378_20533583.jpg

↑こんな顔のウィルソン氏

注1:エドマンド・ウィルソン(Edmund Wilson)。アメリカの20世紀中葉を代表する文人かたぎの評論家。文人かたぎではあるのだが、その旺盛な活動は、まーあっちもこっちも手当たり次第という感じで、文学論自体はさほど多くはないのだけれど、これだけがっちりした文体で文章を書けば、何でもモノになる気はする。文章うめぇなあと手放しで感心する数少ない文人。
注2:ジョン・アップダイク(John Updike)。典型的な東海岸的エスタブリッシュ(Establish)の古参作家。一連のウサギシリーズ(といっても動物モノではない)が有名だが、コリに凝った文章とアメリカ臭さが鼻について、実はこの人の小説類はあまり好きではない。しかしエッセイの類は面白く、「Self consciousness」という自伝は素晴らしかった。ときおり「New yorker」に書評を書いている(があまり面白くはないね)。
注3:篠田一士(しのだはじめ)。その語の意味する通り「Amateur(愛するもの)」批評家であった。英・仏・伊・独・西・羅・希でありとあらゆる現代小説・現代批評を論じ、ボルヘスがこれほど日本で注目を集めたのは、ひとえにこの人のおかげといっていい。なぜだか知らないが、この人が名前を挙げた文士・作家はなんとしても読みたくなるので、やはりこれは文学の「Gourmand(食いしん坊)」の氏であるからこそ、できる業(わざ)なのだろうなぁ。エドマンド・ウィルソン、シリル・コナリー(Cyril Connolly)、ヘンリー・ミラー(Henry Miller)、マックス・ビアボーム(Max Beerbohm)、V・S・プリチェット(V.S.Pritchett)などなど、この人のおかげで親しんだ名前を並べていくときりがない。これもひとえに書狼(しょろう)の精神の賜物だろうが、おなじ書狼の由良君美氏とは犬猿の仲だったそう。両者の著作を読むと、それが良く分かる。
by ulyssesjoycean | 2005-06-11 20:46 | 駄文 | Comments(0)
<< 水は低きに流れ、人も低きに流れ... ヤンスことクソメガネ(伊集院光) >>