人気ブログランキング | 話題のタグを見る

[タカヤマ学派のブログ]マンガとアニメーションと人文を脱線(Digression)でつなぐブログーーだったのが、現在は語学人目線で理数系にガチチャレンジ中の内容増えた。あと「文系と理系を両方マジで取り組んでみた」など。理数系とピコピコの話題多め。あと学魔・高山宏の影響を受ける「タカヤマ学派の1人」らしい。その方面では主に経済学担当。(2020年8月に追記)
by ulyssesjoycean
カテゴリ
全体
「文系」と「理系」どっちもガチに取り組ん
駄文
高山宏講演『脳にいい人文学』
佐々木果、「コマ」を語る
グルンステン×高山宏
物語の中の動物
ヴィジュアリゼイション
詐欺の文化史
探偵する小説
美しい洋書たち
翻訳小説『七人の男(抄)』
翻訳小説『サンタール』
ピコピコ武者修行
翻訳小説『不安な墓場』
シロクマの文学雑学コレクション
ネコログ
今日のなぐり書き
語学参考書
[2022年]印象に残った本
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
ライフログ
フォロー中のブログ
幻戯書房NEWS
前田真宏のINUBOE
最新のコメント
> monadoさん ..
by ulyssesjoycean at 08:12
どちらかというとコードの..
by monado at 23:04
>OE3さん お教えく..
by ulyssesjoycean at 19:57
熱力学と聞くと、学部生か..
by 0E3 at 18:41
> satuki052..
by ulyssesjoycean at 08:07
突然の連絡失礼します。 ..
by satuki0522 at 22:22
> KAZUMAKIさ..
by ulyssesjoycean at 21:33
はじめまして。KAZUM..
by KAZUMAKI at 19:51
> イネさん コメン..
by ulyssesjoycean at 16:32
最近このブログを見つけま..
by イネ at 22:09
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


グルンステン×高山宏(7)

 本日はシンポジウムのまとめ。大変な長丁場だったけれど、収穫も多かった。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7373534.jpg

 第一に、日仏での小さな「違和」の提示が興味深かった。グルンステン氏の言う、「鼻が描きにくいのはなぜか?」といったようなこと。

 なんでそうなるの?という小さな疑問を互いに投げかけあう段階で、まだまだ――というのとは逆に、やっとそういうことができる土壌が育ったんではないかなぁ――と。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7375561.jpg

 いわゆる、ごく少数の人が、本の中で提起するだけでなく、一般に開かれた場であれだけの人が集まったわけだから、こうした違和感を提示するのは、やれるだけやっていった方がいい――と素直に感じた。

 第二に、コマの研究は、今後「認知科学」に進むべきではないか――ということ。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7412811.jpg

 竹熊氏、伊藤氏、さらにそれを受けてのグルンステン氏の受けこたえも、これ以上先へ進むためには、認知科学の知見が必要になるのではないだろうか。

 コマの「間白」というのも、自分の乏しい知識からの類推で言えば、「錯視」との接点がありそうだし、夏目房之介氏の言う「視線誘導」も、こうした分野から研究した方が、より有用性が高いのではないか――
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_744435.jpg

 名著はたくさんあるけれども、それこそ同分野の研究者を招いて、または、マンガ研究者でそっちへ出向くなり、人材の交流があればすばらしいな――と。

 鈴木光太郎氏という、その名も「光学」的な、自著も翻訳もすごい!という方がおられるのだから、こうした人とのコンタクトの取り方は模索されても良いのではないだろうか。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7473543.jpg

 先日話題にしたリーマン予想ではないけれど、数学者と物理学者が一同に介して、ヒカカン幾何学(漢字失念、Noncommunicative Geometry)にたどり着いたようなもので、こういう催しに今後期待がかかる。

 最後はやはり、「文化史」的なアプローチ。荒俣氏が多大なヒントを与えてくれたように、ヴィジュアルをテーマにした歴史学だね。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7465661.jpg

 第一は擱くとして、第二は「科学」との接点、第三は「歴史」との接点ということ。マンガ研究も、「マンガ以外」の研究をしないといけない段階にいよいよ突入したのではないか――というのが、今回のシンポジウムを見て、まず感じられた。

 でまた、その両方に橋をかけてるモデルケースが、やはりバーバラ・スタフォードということになっちゃうんだよね。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7452567.jpg

 博覧強記、しかもそれをまんまやっちゃうから、難解!ということになっているけれど、「言葉だけではいけない!」という主張は一貫して変わらないし、他ならぬ高山宏氏という千両「訳」者がついたわけだから、これはぜひに――という感じを持っているんだけれど。

 ただ本がどれもデカイからね(笑)。邦訳第一号の『アートフル』はビミョ~という感じだったし、その点では、邦訳第二作の『グッド・ルッキング』(産業図書)が、今までのスタフォード作品の「ベスト版」的あつかいで、これが入っていきやすかった。
グルンステン×高山宏(7)_d0026378_7534720.jpg

 産業図書の本は、見つけるのに手間がかかったけれど(申し訳なし)、もし興味関心があれば、『グッド・ルッキング』を入門編としてオススメしたい。
by ulyssesjoycean | 2010-01-02 04:00 | グルンステン×高山宏 | Comments(0)
<< グルンステン×高山宏(6) 本年のシメ >>