人気ブログランキング | 話題のタグを見る

[タカヤマ学派のブログ]マンガとアニメーションと人文を脱線(Digression)でつなぐブログーーだったのが、現在は語学人目線で理数系にガチチャレンジ中の内容増えた。あと「文系と理系を両方マジで取り組んでみた」など。理数系とピコピコの話題多め。あと学魔・高山宏の影響を受ける「タカヤマ学派の1人」らしい。その方面では主に経済学担当。(2020年8月に追記)
by ulyssesjoycean
カテゴリ
全体
「文系」と「理系」どっちもガチに取り組ん
駄文
高山宏講演『脳にいい人文学』
佐々木果、「コマ」を語る
グルンステン×高山宏
物語の中の動物
ヴィジュアリゼイション
詐欺の文化史
探偵する小説
美しい洋書たち
翻訳小説『七人の男(抄)』
翻訳小説『サンタール』
ピコピコ武者修行
翻訳小説『不安な墓場』
シロクマの文学雑学コレクション
ネコログ
今日のなぐり書き
語学参考書
[2022年]印象に残った本
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
ライフログ
フォロー中のブログ
幻戯書房NEWS
前田真宏のINUBOE
最新のコメント
> monadoさん ..
by ulyssesjoycean at 08:12
どちらかというとコードの..
by monado at 23:04
>OE3さん お教えく..
by ulyssesjoycean at 19:57
熱力学と聞くと、学部生か..
by 0E3 at 18:41
> satuki052..
by ulyssesjoycean at 08:07
突然の連絡失礼します。 ..
by satuki0522 at 22:22
> KAZUMAKIさ..
by ulyssesjoycean at 21:33
はじめまして。KAZUM..
by KAZUMAKI at 19:51
> イネさん コメン..
by ulyssesjoycean at 16:32
最近このブログを見つけま..
by イネ at 22:09
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


翻訳小説『七人の男(抄)』 第八回

 ピーセルは腕のいいドライバーらしく、口を開かなかった。ただ走らせるばかり。ルーアンの道路まで達すると、フランスにいるとさ、いつもイギリスのネズミ捕りが恋しくなるんだ、とだけ言った。「今まで捕まったことはないけど」と付け足して「でもさ、いつ警官が突進してきて、捕まるなんてしくじりをやるかも分からないっていうのは、興奮がいや増すってもんだよ、そう思わない?」。ネズミ捕りに捕まるかもっていうのは生きるうえでの刺激だよねなんて風な口調で答えはしたものの、内心その発言の骨子をとてもいいとは思えなかった。とはいえ、それを気持ちの中から打ち消したけれど。それに天気はいいし、風はやんだし、絶好のドライブ日和だよ。でね、ノルマンの風景っていうのは、渋い落ち着きがあるものだから、これよりいいものはないと思えたんだね。ただ結局、この風景も真価を十二分には発揮していないなとすぐに思うようになった。それにしてもちょっと速すぎないか? 「ジェイムズ!」という甲高い神経質な声が後ろから響く。それが段々と―――「ホントだよお母さん!」と、もうひとつの声が主張して―――風景がその速度を緩めた。しかし暫くすると、少しずつではあったが、風景は節度を失い、体裁も忘れて、前にも増して速くなっていく。道はすさまじい速さで後方へと駆け抜けていく、もう洪水じゃないか。ポプラ並木が目にもとまらぬ速さで過ぎ去り、私たちが走るその両脇にある木々がすっさまじい音を立てていく。私たちがうえっとするのと同じ速度でルーアン地区を行く車も通り過ぎたように思う。前方に広がる風景の中から城(シャトー)だの興味を引くようなものを見出すなんてことはとても出来ないし、ツルのように首を伸ばして最後の一目を拝む前に地平線の彼方へと消えていってしまう。いつ終わるかも分からない上り坂が登り始めたとたん、突端(とったん)について下り坂へと姿を変えるのだがその終わり近くになって、「ジェイムズ!」との声が次第に聞こえるようになってきたけれども、私たちの車が正面の上り坂をまっすぐ飛び越えていく頃になって―――自然の法則が実証するようにその声がまた次第に消えていった。スピードそれ自体に危険はないというのを疑いはしなかったが、急カーブに達するというときでも、ピーセルは作法にのっとってスピードを落としたりクラクションを一二度ならすなんてこともしないのはなぜなのだろうか。車が一台いたりでもしたら―――まァ、それはよしとしよう。見通しはいい。が、次の曲がり角でスピードも落とさずクラクションも鳴らさず、道路の内回りが混んでいれば、すぐさま、身体が痙攣して(ぜったい……になるに違いないと思うと)それがしばらく続く。全てが上手くいっていたとしてもだ。吐きそうなほどビビってるから、ピーセルの方を向くなんて出来ない。前を見ろ! その前にいるワゴンなんか、干草をつんで大儀そうに進む後ろ姿が見えるけれど、道路を占領しちゃってるんじゃないか? さすがにピーセルだってスピードを落としてクラクションを。やらない。遠くからすばやく一回で針の穴を通すと思えばいい。ワゴンと道路のはしを切り抜けて、そこはほんの数メートル―――いまや数インチの位置であり、それたかと思うと―――荷車があって、その荷車を信じがたいほどかすめるようにして駆け抜けていく。そしてまさに今ピーセルの横顔に目を向ける。そこで目にしたものは落ち着き払った、それでいて非常な興奮にある姿であり、恐怖と驚愕を覚えた。これをはじめて体験したことを思うと、おかしいとは思ったけれども、憎悪ではなく満足感さえ覚えたのだった。今日は吸っていないけれどもギリギリのスリルを感じたのかどうか、それだけを訊きたかったからだ。こいつを理解した。もうそれですぐに満足した。そのぱかーっと開いた口元は、キッと閉じているのが普通の自動車乗りとは随分違って昨晩はどこでも見受けられた深甚たる面白さを感じさせるだけであり、それでハタと、ピーセルについて知りたいと思っていたこと全てが判明した。ほら、さあ―――うわっ、そっちじゃなくてこっち!―――身の内にある情熱を手玉に取っているのか。思い込んでのごまかしなんていらない。ギャンブルはいつも「生きるか死ぬか」なの、と私が訊いたときは、ヘンな顔つきをしていたのを思い出した。これこそ本物の―――正真正銘のゲームであって、これ以上の賭け金はない。それに私もここにいて、テーブルに上乗せをしてしまったからな。「何かデカイこと」が「私にある」と誓ってくれたけれども、もしかすると、そのことについてこの人物の思い込みが手ざわりとして感じられたような…… 私が自問自答のあげく道義心を働かせる前に、憎悪が働き出すなんてことにならないといいが。ただ、この男の悪巧みの中では私も単なる細部(ディティール)以上のものでないとだけは言っておきたい。他人のために激怒しているわけではないのだから、情に欠けるという点では私も同じか。自分の人生を賭しているのは間違いないと思い、疑う余地なく賭しているそれは、他のなにものでもなく幾度も幾度もイチかバチかの―――それでいて節度を保った―――大地(だいち)と水龍(みずち)に生きる人生である。昨夜もう一杯コップの水を飲んでそれで腸チフスになるかもしれないということがあったのを思い出し、このことに私は動かされたのである。決してアルコールには手を出さないというのを取り消したのを思い出し―――事実、何かしらのギャンブルをやっていないときがないということにも動かされたのである。愛娘への献身、これも間違いのないことだ。もっともその献身にしたところで自分自身を守るための冷酷な手段であり、行き着くところまで行ったそのギャンブルのスリルなんてものは、私からすれば吐き気を催させる。

by ulyssesjoycean | 2006-06-04 15:15 | 翻訳小説『七人の男(抄)』 | Comments(2)
Commented by リル at 2006-06-05 12:51 x
「セブン・メン」届きました!ありがとう。舞台の本番も終わったので、ゆっくり読みたいと思います。
Commented by ulyssesjoycean at 2006-06-05 13:49
 >リルさん

 プリンタの不調であまりきれいに印刷できませんでしたが、受け取っていただけたようで何よりです。

 訳文をプリントアウトしたものは、残念ながら原則として、直接存じ上げている方にしかお送りできない状況となっています。ネット上で読んでくださっている奇特な方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
<< 翻訳小説『七人の男(抄)』 第九回 この雑誌を読み抜け >>