人気ブログランキング | 話題のタグを見る

[タカヤマ学派のブログ]マンガとアニメーションと人文を脱線(Digression)でつなぐブログーーだったのが、現在は語学人目線で理数系にガチチャレンジ中の内容増えた。あと「文系と理系を両方マジで取り組んでみた」など。理数系とピコピコの話題多め。あと学魔・高山宏の影響を受ける「タカヤマ学派の1人」らしい。その方面では主に経済学担当。(2020年8月に追記)
by ulyssesjoycean
カテゴリ
全体
「文系」と「理系」どっちもガチに取り組ん
駄文
高山宏講演『脳にいい人文学』
佐々木果、「コマ」を語る
グルンステン×高山宏
物語の中の動物
ヴィジュアリゼイション
詐欺の文化史
探偵する小説
美しい洋書たち
翻訳小説『七人の男(抄)』
翻訳小説『サンタール』
ピコピコ武者修行
翻訳小説『不安な墓場』
シロクマの文学雑学コレクション
ネコログ
今日のなぐり書き
語学参考書
[2022年]印象に残った本
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
ライフログ
フォロー中のブログ
幻戯書房NEWS
前田真宏のINUBOE
最新のコメント
> monadoさん ..
by ulyssesjoycean at 08:12
どちらかというとコードの..
by monado at 23:04
>OE3さん お教えく..
by ulyssesjoycean at 19:57
熱力学と聞くと、学部生か..
by 0E3 at 18:41
> satuki052..
by ulyssesjoycean at 08:07
突然の連絡失礼します。 ..
by satuki0522 at 22:22
> KAZUMAKIさ..
by ulyssesjoycean at 21:33
はじめまして。KAZUM..
by KAZUMAKI at 19:51
> イネさん コメン..
by ulyssesjoycean at 16:32
最近このブログを見つけま..
by イネ at 22:09
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


水は低きに流れ、人も低きに流れる(クゼ 攻殻機動隊2nd gig)

なんてことなくProduction I.Gのホムペを見ると、攻殻の中で(といっても2nd gigの後半には全く感心しなかったものの)ここのところ一番引用しているセリフが。
全文引用すると

「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」O.A.no.23 橋が落ちる日 MARTIAL LAWのクゼのセリフ。
これを選んだのは絵コンテ・演出・原画の河野利幸。

このセリフを演出するために、スケジュールも厳しい中、スタッフに相当な負担をしいてまで中国茶を導入しましたので忘れられないセリフです。ん?好き、とはちょっと違いますよね。
本当に好きなのは神山さんの「うん、いいですね!」
全てが報われます。


あの烏龍茶のシーンはやはり大変だったのか(あの後中国茶の勉強をして分かったが)、しかしそれよりやはり心に残るのは

本当に好きなのは神山さんの「うん、いいですね!」

ファーストシーズンの頃から『「それはそうだけど」「逆に」なんて言うスタッフはいくら優秀でも、今回僕が作りたいチームにはいらない』、まず相手の発言を受け止めた上で、それに対して色んなアイディアを出す、そうしないと「話がどうしても皮肉っぽくなる」といっていた神山監督。
水は低きに流れ、人も低きに流れる(クゼ 攻殻機動隊2nd gig)_d0026378_2329667.jpg

じゃあきっちり仕事をしたスタッフに対してどういう対応をするのだろうと思っていたら、ああ、そういうことか、と全てが腑に落ちる感じですな。不思議と、先日読んだ「大久保利通」(講談社学術文庫)で、
水は低きに流れ、人も低きに流れる(クゼ 攻殻機動隊2nd gig)_d0026378_23302061.jpg

大久保利通が、だまって相手の言うことを聞いていて、それがまだまだだと感じると
「それだけですか」
と言い、それがいいと思うと
「それで良いでしょう」
と言って、自分の意見を付け足さず、発言者の意思そのままに実行したという話が思い出される。
これ、発言者の企画が、発言者の思ったとおりの形で通るので、誰しも満足し、大久保に対する尊敬が強くなったというが、木戸孝允は、かならず発言者の意見に自分の意見を付け足した形で通した、その差というのは実に大きかったそうで、色々考えさせられる。大久保のようにすべきだとは分かっても、そうそう人の話をだまってずっと聞いていられるものではない。敬服。
by ulyssesjoycean | 2005-06-11 23:21 | 駄文 | Comments(2)
Commented by 通りすがり at 2019-03-02 17:06 x
自分にないものを知ることができました。ありがとうございます。
Commented by ulyssesjoycean at 2019-03-02 20:23
> 通りすがりさん

コメントありがとうございますヽ(´▽`)/

過去の投稿を確認くださり、アタマが下がります。
<< 髪をふりみだしてうまいというほ... 熱量っ(アカギ) >>